ドメインに関する基本的な質問

ドメインとは、インターネットに接続されたサーバー(ホームページなどのデータの格納場所)を指し示す住所のようなものです。

本来、サーバーはIPアドレスと呼ばれる12桁の数字を持っているのですが、それでは人が覚えにくいため、IPアドレスを人が分かりやすい言葉に置き換えるというシステムができました。これがDNSと呼ばれるシステムで、これによって置き換えられる文字列をドメインと呼びます。

ドメインを利用することで、ホームページのURLなども覚えやすく、インターネットが使いやすいものとなっているのです。

ドメインにはそれを取得する個人や企業などを特定できるような分かりやすい名称をつけることができます。つまりホームページなども誰にでも覚えやすい名前を付けることができるのです。これは特に企業にとっては大きなメリットとなるでしょう。

また、個人でも自分自身を示す名前、ニックネームなどをドメインとして付けることができれば、友達などにも覚えてもらいやすくなります。さらにドメインは取得すれば、一生なくなることはありません。ホームページを置くサーバーを変更してもドメインを変更する必要はありませんので、生涯同じホームページのURLを使うことができます。

ドメイン@niftyの関連サービスをご利用ください。

サービスはご利用にならず、そのままドメインのみ保持しておくことも可能です。ドメインは早いもの勝ちですので、他の誰かに取られる前に、お好きなドメイン名を先に登録しておく方法もあります。

ドメインの権利所有者を「ドメイン登録者」といい、ドメインを登録された個人や法人の方がドメイン登録者となります。
「ドメイン登録者」とは、ドメインの権利所有者のことです。ドメイン登録の際に入力したお客様情報がドメイン登録者として登録されます。

個人名義で登録される方は個人の情報、法人名義で登録される方は法人の情報を入力してください。ドメイン名の登録はお客様とニフティとの間の契約行為となりますので、ニックネームや屋号などの正式名義以外ではお申し込みいただけません。必ず正式な名義・住所でお申し込みください。

ドメイン@niftyではWhois情報公開代理サービスをご利用いただくことで、Whois上で表示されるお客様のドメイン登録情報を、ニフティの情報に代えて掲載することができます。(※実際のドメイン所有者の変更ではありません。)詳しくは、Whois情報公開代理サービスについてをご確認ください。
ドメイン名は公共のものとして取り扱われるため、割り当てを受けた、また登録を行った組織や個人に関する情報は、データベース化してオンラインで公開されることが義務付けられています。そのため、ドメイン@niftyでドメインを取得した場合も、ご登録の際に入力した情報が公開されることになります。

既に存在しているドメインのWhois情報は、Whois確認ページ でご確認いただけます。

レジストリとは、レジストラからのドメイン登録申請を受け、ドメインデータベースの管理やアクセス手段の整備等を行う管理組織です。ドメインの種類ごとにレジストリが存在します。

レジストラとは全てのドメインのデータベースを管理しているICANNから認定を受けたドメイン登録を行う組織です。

ドメイン名紛争処理方針とは、ドメインの転売や嫌がらせを目的とした使用、または商標権とドメインの衝突から生じる紛争に対する解決を目的とした処理規定です。

ドメイン@niftyでドメインを登録される場合は、この紛争処理規定をお読みいただき、同意していただく必要があります。詳しくは、利用規約ページ をご覧ください。

インターネットに接続されているサーバーコンピュータはそれぞれ独自のIPアドレスを持っています。これは12桁の数字(3桁ごとにドットで区切られています)で構成されていますが、これでは人には覚えにくいため、このIPアドレスをより人が分かりやすい文字列に置き換えるシステムがDNS(Domain Name System)です。

ただし、ドメインとIPアドレスは固定的なものではありません。例えば、ホームページを保管しているサーバーを違うサーバーに引越ししたとしても、ドメインに対応するIPアドレスを変更し、新たにDNSに登録すればドメイン自体は変更する必要がありません。つまりDNSのおかげでドメインは一生涯同じものを使うこともできるのです。